リアシート利用で苦痛です。
車の助手席とシートの形状が異なるリアシート(後部座席)を使って長距離移動、
犬たちを連れて動物病院へ行ってきました。
病院からの帰路、親戚を1名ピックアップして途中まで載せなければならないという事情があり、
「ならば私がリアシートへ移動すれば完璧じゃない!?」と思ったのも束の間。
日頃はクレートに入れている犬をオープン型シートに座らせてしまったので
往路はものの5分足らずからずっと1時間半くらいの間は
クネクネとあちこちに動く8kgくらいの大型のミニチュアダックスの相手をしていて
腕がもげそうになったり足に熱い吐息を感じたりと大変で、
その上にシートに全く慣れない自分がいて、結果的に首になんらかの痛みを覚えてしまいました。
合わない枕を使って首を痛めた感じのアレです。
クレートに入れた『ケージレスト』をいつものようにしておけばもっと楽だったかも・・・と後悔。
『ケージレスト』とは、
クレートやケージに犬を入れて静かに落ち着かせることです。
慣れない環境や興奮する場面において慣れた寝床(クレート、ケージ)を用意することで
興奮状態から醒めて静かにする時間を得る事ができるトレーニングです。
慣れないことはやるもんじゃない・・・
結果的に、帰路は首の痛みや激しい肩凝りにより助手席で帰らざるを得ませんでした。
その際にも8kgの大きなダックスを抱えていましたが、
病院でほぼ遊びながら爪切りなどをしてもらった疲れもあり
往路よりは大人しく落ち着いて膝上で過ごさせる事ができたような気がします。
重ねて書きますが、
慣れないことはやるもんじゃない・・・
首の痛みから4日目、未だ治らず。
犬たちを連れて動物病院へ行ってきました。
病院からの帰路、親戚を1名ピックアップして途中まで載せなければならないという事情があり、
「ならば私がリアシートへ移動すれば完璧じゃない!?」と思ったのも束の間。
日頃はクレートに入れている犬をオープン型シートに座らせてしまったので
往路はものの5分足らずからずっと1時間半くらいの間は
クネクネとあちこちに動く8kgくらいの大型のミニチュアダックスの相手をしていて
腕がもげそうになったり足に熱い吐息を感じたりと大変で、
その上にシートに全く慣れない自分がいて、結果的に首になんらかの痛みを覚えてしまいました。
合わない枕を使って首を痛めた感じのアレです。
クレートに入れた『ケージレスト』をいつものようにしておけばもっと楽だったかも・・・と後悔。
『ケージレスト』とは、
クレートやケージに犬を入れて静かに落ち着かせることです。
慣れない環境や興奮する場面において慣れた寝床(クレート、ケージ)を用意することで
興奮状態から醒めて静かにする時間を得る事ができるトレーニングです。
慣れないことはやるもんじゃない・・・
結果的に、帰路は首の痛みや激しい肩凝りにより助手席で帰らざるを得ませんでした。
その際にも8kgの大きなダックスを抱えていましたが、
病院でほぼ遊びながら爪切りなどをしてもらった疲れもあり
往路よりは大人しく落ち着いて膝上で過ごさせる事ができたような気がします。
重ねて書きますが、
慣れないことはやるもんじゃない・・・
首の痛みから4日目、未だ治らず。