金沢まいもん寿司 白山インター店 に行って来ました。



関連ランキング:寿司 | 野々市駅(JR)







家を出る前にEPARKというレストラン予約サイトから来店予約をしましたところ、
午前11時を過ぎたあたりでおおよそ60分待ちとなりました。
なので、来店予約を行なってからゆっくりと支度をしました。

IMG_3580iju

久しぶりに金沢まいもん寿司 白山インター店 に行ってみると混み合ってはいるものの
少人数なのにカウンター席ではなくテーブル席でした。

IMG_3581iju

あら汁が売り切れのため、あさり汁を注文。
家ではこういったものを作らないので久しぶりに美味しくいただきました。

今回は『値段を気にせずに注文する』がテーマのランチです。
IMG_3574iju

まず最初はアジを注文。


IMG_3576iju

あじと一緒にしまあじも注文。
個人的な好みはシマアジよりもアジが美味しく感じられました。


IMG_3585iju

かなり豪快な盛り付けのサザエです。
サザエがまるごと盛り付けられるお店は滅多にありませんのでテンション上がります。
なんと言ってもゴリゴリと強い歯応えがとても良いです。

IMG_3589iju

海鮮宝箱という軍艦巻きです。
何がどれで、どれが何やら・・・いくらの味がとても濃かったです。


IMG_3592iju

のどぐろ食べ比べです。
能登塩+すだち、ポン酢でいただきました。
個人的にはポン酢のほうが味にまとまりがあって美味しかったです。

IMG_3593iju

こちらは・・・失念しました(汗)


IMG_3597iju

のどぐろのぶつ切りの炙りです。
お安くて美味しかったのですがすぐに売り切れておかわりは出来ませんでした。


IMG_3598iju

白えび軍艦です。
つい先日、某バイク旅で登場した富山の白えびの食事風景に影響されて注文しました。
美味しいのには間違いありませんが、あの小さなエビの殻を剥く作業の手間の多さを考えると大変すぎるメニューだなぁと感じました。


IMG_3601iju

縁側炙りです。
この日、1番美味しいと感じたメニューです。
炙られた香ばしさと脂が乗った食感はたまりませんでした。


IMG_3608iju

うなぎです。
確かに美味しいのは美味しいのですが、縁側ほどの炙られた香ばしさが感じられずちょっとスカされた感じです。
大好物なので期待が大き過ぎたのですが、直近に食べたうなぎが名古屋の名店でしたので仕方がないといえば仕方がないです。


IMG_3610iju

カワハギです。
カワハギは肝が上に乗せられています。
個人的にはあのまったりとした味がもっと欲しかったので
「もっと乗せて!」と思うほどにお上品な量でした。


IMG_3612iju

能登いかサラダ軍艦です。
きゅうり味強めなのでお寿司のアクセントにちょうど良い感じです。


IMG_3613iju

ねぎとろ軍艦です。
ねぎとろいくら軍艦と迷いましたが今回はねぎとろそのものを味わいたくて注文。


IMG_3621iju

最後はリピート!
縁側炙りを再び注文しました。
リピート注文により味覚が・・・と心配になったものの、やはりこの日1番の美味しさは変わらず。
美味いものは美味い!


IMG_3625iju

2人で9,460円。
ランチとしては高いなぁと思いつつも美味しかったのだからそれで良いのです。
十分に堪能できて良いランチだったと思います。



これにて金沢のまいもん寿司での食べ納めは完了しました。



金沢まいもん寿司 白山インター店寿司 / 野々市駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.5