毎日が・・・ゴミの日です。
何を言ってるんだ?とお思いの方がほとんどだと思います。
毎日がゴミの日なのです。
今暮らしている自治体は環境にやや厳しく、
ゴミの種類がとても多く、平日は毎日何らかのゴミの日があるのです。
今日は燃えるゴミ、明日は燃えないゴミ、明後日はプラスチック、明明後日はペットボトル、その翌日は燃えるゴミ・・・のような感じで
これらに加えて資源ごみの日もカテゴリーが細分されていて1日に2種類のゴミの日がやってくることも珍しくありません。
ゴミの種類によって袋を使い分けなければならず、それらの中には指定袋が数種類含まれていて
他の地域からの転入者にとっては少し厳しい環境かと思います。
このような状況ゆえに市役所で転入届を提出した際にいただく初心者キットのようなものの中に有料で購入するゴミ袋のサンプルが各種1枚ずつ入っていました。
最初に出るゴミだけは無料で出すことが出来る、ってことです。
実は入居時にも家主さんからのプレゼントとしてゴミ袋を頂戴しています(笑)
また、これまで暮らしてきた石川県でよく見かけた
スーパーに設置された『リサイクルボックス』があまりありません。
段ボール箱、雑誌、ペットボトル、缶、瓶、衣類・・・などの回収箱を用意できるほど敷地に余裕があるお店などは少なく、
スーパー自体も駐車場の優先順位が低すぎるのでリサイクルボックスが設置されているスーパーがほぼ皆無です。
スーパーへは徒歩か自転車の利用者が大半の地域だと段ボール箱などの大きなものや空き瓶などの重たいものを店舗へ持ち込むのは正直とても厳しいです。
だから家の目の前にゴミの回収場所が用意されているのでしょうし、
その回収場所の数が至る所にあり、遠くまで捨てに行くことがないのです。
とはいえ、月1回、2回程度しか回収してくれない種類のゴミを家に溜めたままにするのも考えものです。
毎日ゴミが理由で家の外に出るのは面倒臭いですが仕方ないです。
毎日がゴミの日なのです。
今暮らしている自治体は環境にやや厳しく、
ゴミの種類がとても多く、平日は毎日何らかのゴミの日があるのです。
今日は燃えるゴミ、明日は燃えないゴミ、明後日はプラスチック、明明後日はペットボトル、その翌日は燃えるゴミ・・・のような感じで
これらに加えて資源ごみの日もカテゴリーが細分されていて1日に2種類のゴミの日がやってくることも珍しくありません。
ゴミの種類によって袋を使い分けなければならず、それらの中には指定袋が数種類含まれていて
他の地域からの転入者にとっては少し厳しい環境かと思います。
このような状況ゆえに市役所で転入届を提出した際にいただく初心者キットのようなものの中に有料で購入するゴミ袋のサンプルが各種1枚ずつ入っていました。
最初に出るゴミだけは無料で出すことが出来る、ってことです。
実は入居時にも家主さんからのプレゼントとしてゴミ袋を頂戴しています(笑)
また、これまで暮らしてきた石川県でよく見かけた
スーパーに設置された『リサイクルボックス』があまりありません。
段ボール箱、雑誌、ペットボトル、缶、瓶、衣類・・・などの回収箱を用意できるほど敷地に余裕があるお店などは少なく、
スーパー自体も駐車場の優先順位が低すぎるのでリサイクルボックスが設置されているスーパーがほぼ皆無です。
スーパーへは徒歩か自転車の利用者が大半の地域だと段ボール箱などの大きなものや空き瓶などの重たいものを店舗へ持ち込むのは正直とても厳しいです。
だから家の目の前にゴミの回収場所が用意されているのでしょうし、
その回収場所の数が至る所にあり、遠くまで捨てに行くことがないのです。
とはいえ、月1回、2回程度しか回収してくれない種類のゴミを家に溜めたままにするのも考えものです。
毎日ゴミが理由で家の外に出るのは面倒臭いですが仕方ないです。