JR/小田急 小田原駅から直結のミナカにある創作煉處 籠清 ミナカ小田原店に行ってきました。
ラスカの2Fの外側からの連絡通路を辿ればミナカ小田原の3Fに行くことが出来ます。
創作煉處 籠清は小田原新城下町の中にありました。
この日は快晴で外にいるのがとても気持ちの良い日。
ミナカ小田原3Fにある小田原新城下町は平日ともあり屋外のテーブルは比較的空いていました。
様々な練り物を温かい状態でその場でいただけるお店ですが飲食スペースは店内にはなく、屋外に用意されたテーブルやベンチなどでいただくことになります。
籠清ではかまぼこキーマカレーという珍しい商品も発売されていました。
今回は揚げかまが目的なのでキーマカレーはまた次の機会に。
この日の揚げかまは全6種類。
上の4種類は定番商品のような感じがしましたので小田原ロールのチーズ味を選んでみました。
食パンを外側に纏わせた、長崎名物の蝦多士(ハトシ)のような感じです。
練り物とパンの組み合わせって本当に美味しいです。
この日は年末が近いともあり籠清本店の揚げかまコーナーが一時中止となってしまったこともあり、こちらのお店を選びましたが来て良かったです。
駅からとても近いので小田原駅を利用する前後にも立ち寄れるような、気軽に利用出来るのが良いです。
小田原観光のついでにぜひ!
創作煉處 籠清は小田原新城下町の中にありました。
この日は快晴で外にいるのがとても気持ちの良い日。
ミナカ小田原3Fにある小田原新城下町は平日ともあり屋外のテーブルは比較的空いていました。
様々な練り物を温かい状態でその場でいただけるお店ですが飲食スペースは店内にはなく、屋外に用意されたテーブルやベンチなどでいただくことになります。
籠清ではかまぼこキーマカレーという珍しい商品も発売されていました。
今回は揚げかまが目的なのでキーマカレーはまた次の機会に。
この日の揚げかまは全6種類。
上の4種類は定番商品のような感じがしましたので小田原ロールのチーズ味を選んでみました。
食パンを外側に纏わせた、長崎名物の蝦多士(ハトシ)のような感じです。
練り物とパンの組み合わせって本当に美味しいです。
この日は年末が近いともあり籠清本店の揚げかまコーナーが一時中止となってしまったこともあり、こちらのお店を選びましたが来て良かったです。
駅からとても近いので小田原駅を利用する前後にも立ち寄れるような、気軽に利用出来るのが良いです。
小田原観光のついでにぜひ!
創作煉處 籠清 ミナカ小田原店 (その他 / 小田原駅、緑町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0